富江弘幸

column

町中華でスプリングバレーを飲む世界

ふらっと訪れた町中華のメニューを見ると、「クラフトビール」の文字が。とりあえず、ラーメンと半チャーハンのセットを注文することは決めていたけど、「ビール」という表記以外に「クラフトビール」と書かれているのを見て、ちょっとわくわくしてしまった自...
report

【HUMANSBEER】オーシャンビューのタップルームでビールを飲む休日

2025年のゴールデンウィーク後半、真鶴のHUMANSBEERへビールを飲みに行ってきました。HUMANSBEERのビールを飲んだのは、確か2024年。けやきひろば秋のビール祭りでした。Webサイトなどを見ていただければわかると思うのですが...
beer

【レビュー】Blue Vibes 2|Los Angeles Ale Works

今日のビールは、Los Angeles Ale Works(ロサンゼルスエールワークス)の「Blue Vibes 2」です。このビールは、2024年9月19日から国内で販売されていて、10月から始まるメジャーリーグのプレーオフに合わせたんだ...
beer

【レビュー】WEST COAST PILSNER|ISEKADO

今日のビールは、ISEKADOが2025年3月28日から発売している「ISEKADO WEST COAST PILSNER」です。2024年くらいから、ラガーやウェストコーストピルスナーを造るブルワリーが増えてきており、そのトレンドを取り入...
beer

【レビュー】TRUE BREW|常陸野ネストビール(直営店限定)

常陸野ネストビール「TRUE BREW」(トゥルーブリュー)が、2025年4月18日頃から直営の常陸野ブルーイング各店で限定発売されています。100%国産原料のボヘミアンピルスナービアスタイルはボヘミアンピルスナー。トリプルデコクションを行...
beer

【レビュー】ご褒美IPA|ISEKADO(ローソン限定)

ISEKADO「ご褒美IPA」が、2025年2月25日からローソン限定で発売されています。「ご褒美IPA」のスタイルはウェストコーストIPAということで、非常に自分好みのスタイル。一生懸命がんばって生きていると疲れてしまいますので、今日はこ...
interview

横浜をファンであふれる街に!横浜ファンカンパニーが考えるファンづくりとは

2024年4月23日、横浜ビールの広報を担当している横内勇人さんと工藤葵さんが、人と街をつなげるファンづくりをベースとしたPR会社「横浜ファンカンパニー株式会社」を立ち上げました。もともと、横浜ビールで地域や企業との繋がりを重視しながら広報...
interview

地域の人を伝えたい!横浜ビールがマーケティングを変えた理由とは?

1999年から横浜でビールを造り続ける横浜ビールの取り組みが、ここ数年、少しずつ変化してきています。といっても、ビール造りや活動の方針に変化があったわけではなく、取り組みの伝え方が、これまでとは少しずつ変わってきているといえばいいでしょうか...
interview

インポーターじゃない、メディアだ!DIG THE LINEが考える発信力とは

ビールを輸入して販売する会社は、一般的には輸入業者やインポーターと呼ばれています。2019年5月に設立したDIG THE LINE株式会社も、ヨーロッパからビールを輸入しているインポーターだと思っていたのですが、インポーターとは言わないよう...